案内・招待に関する表現
3.1 セミナーへの案内状(Invitation to seminars)
【Email文例】
Dear Alice,
I believe you might be interested in the New PC Software 2021 seminar to be held on May 6.
It promises to be one of the most informative seminars planned that day.
Please let me know if you can join us.
Regards,
5月6日に開催予定の新型PCソフトウェア2021セミナーにご関心をお持ちだと思い、ご案内を差し上げます。当日予定されているセミナーの中で、非常に有益なものの一つであると確信しています。ご出席が可能かどうか、ご連絡をください。
【その他の使える表現】
1.I hope you will be able to attend the seminar.そのセミナーにご出席いただければ幸いです。
2.We look forward to seeing you soon.お会いするのを楽しみにしています。
3.I look forward to hearing soon that you can be with us.ご参加のお返事を楽しみにしています。
4.Please attend the seminar.どうぞセミナーにご出席ください。
5.Will you come to the seminar?セミナーにお越しいただけますか。
6.May I ask you to join our seminar?セミナーに参加されませんか。
7.How about joining our seminar?私たちのセミナーにお越しになりませんか。
8.Could you please come to the seminar?セミナーにお越しいただけませんか。
9.When can I expect a reply from you? いつお返事をいただけますか。
10.I wonder when I can hear from you.いつお返事をいただけますか。
11.RSVP!お返事お待ち申し上げます。
12.Would you please advise us if you could attend the seminar or not?セミナーのご出欠のお返事をお待ち申し上げます。
3.2 昼食へのご招待(Invitation to Lunch)
【Email文例】
If you have some time next week, I would like you to be my guest for lunch.
来週あたりご都合がよろしければ、昼食にお招きしたいのです。
【その他の使える表現】
1.I would like to invite you to a luncheon at Sheraton Hotel on Tuesday, May 3 at 11:30.5月3日、11時30分にシェラトンホテルでの昼食会にご招待させていただきたく存じます。
2.I would like to suggest having lunch this Friday.今週金曜日、昼食でもいかがでしょうか。
3.I would be pleased if you could come and have lunch with us on May 10.5月10日に、昼食をご一緒していただければ幸いです。
4.If you can attend a luncheon meeting at the Sheraton Hotel on Tuesday, July 5, I would appreciate it very much.7月5日に予定しております昼食会にご臨席いただけましたら、たいへん光栄に存じます。
5.I would like to propose lunch this Friday.今週金曜日、昼食でもいかがでしょうか。
6.If you can arrange for a luncheon meeting at Sheraton Hotel on Tuesday, July 5, I would be very appreciated.7月5日に予定しております昼食会にご臨席いただけましたら、たいへん光栄に存じます。
7.How about lunch with me tomorrow?明日一緒に昼食でもどうですか。
8.Why don’t you have lunch with me?ご一緒に昼食でもいかがですか。
9.Would you like to have lunch with us?私たちと一緒に昼食はいかがですか。
10.I would like to invite you to lunch this weekend.この週末に昼食にお誘いしたいのですが。
11.What do you say about having lunch at the cafeteria?カフェテリアで昼食という案はいかがでしょう。
12.Do you have time?お時間はございますか。
13.Would that be convenient for you?それでご都合はいかがですか。
14.Please make a reservation for four at 7 o’clock this Friday at the ABC restaurant.今度の金曜日、午後7時、ABCレストランに4人のテーブルを予約してください。
15.I would like to make a reservation for 6 tonight.今晩6時に予約したいのですが。
16.I would like to reserve a table by the window.窓際の席を予約したいのですが。
17.Shall we go to a Japanese restaurant?これから和食レストランに行きませんか?
18.Let’s go to a Japanese restaurant, shall we?これから和食レストランに行きませんか?
19.Can you eat Japanese food?和食は食べられますか?
20.Would you like to eat Japanese food?和食はいかがですか。
21.How about Japanese food?和食はいかがですか。
22.Why don’t you try Japanese food?和食はいかがですか。
23.Have you ever experienced a Japanese style banquet in a small Japanese room?小さなお座敷で食事のご経験はございますか。
24.What would you like to eat?何か食べたいものはありますか?
25.Is there anything you try to avoid eating?何か召し上がれないものはございますか。
26.What kind of Japanese food do you like?日本の食べ物では何が好きですか?
27.What would you like to drink?何をお飲みになりますか?
28.Would you like to have a cocktail before dinner?食前にカクテルはいかがですか?
29.Would you like Japanese “sake”?日本酒はいかがですか?
30.How about another drink?もう一杯いかがですか?
31.Would you like to have another glass of beer?ビールをもう一杯いかがですか?
32.I recommend the pizza here.ここのお勧めはピザです。
33.Beer is a must here.ここのお勧めはビールです。
34.This is “tofu,” bean curd.これは豆腐です。
35.Try this “yakumi,” a seasoning.これは薬味です。
36.Can you eat raw fish?刺身は大丈夫ですか?
37.Would you like to try “sashimi,” raw fish?刺身は大丈夫ですか?
38.Are you a vegetarian?ベジタリアンですか?
39.What about eggs?卵を食べることはできますか。
40.How about eggs?卵を食べることはできますか。
41.Rice and “miso” soup will be served last.最後にご飯とお味噌汁が出ます。
42.Have you had enough?お腹いっぱいになりましたか。
43.Are you full?お腹いっぱいになりましたか。
44.Why don’t we go to a Chinese restaurant?これから中華料理店に行きませんか。
45.We are heading for a Chinese restaurant and you are quite welcome.これから中華料理を食べにいきますが、是非一緒に行きましょう。
3.3 カジュアルなパーティへの招待(Invitation to a casual party)
【Email文例】
Miwako and I have just moved to Phoenix and are pleased to invite all of our friends over to a house warming party.
Please join us on Sunday, November 10 at 11 a.m. Directions are included.
美和子と僕は、フェニックスに引っ越しましました。友人のみんなを新居にぜひ招きたいと思っています。11月10日(日)午前11時にどうぞ来てください。案内図を添付します。
【その他の使える表現】
1.We are going to have a Christmas party next Saturday. Will you join us?今度の土曜日クリスマスパーティを催しますので、お越しになりませんか。
2.You are cordially invited to our Christmas party.クリスマスパーティにご招待させていただきます。
3.I hope very much that you can attend the party.パーティにぜひご参加ください。
4.I look forward to having you with us.ぜひお出かけください。(ご一緒できることを楽しみにしています。)
5.We would be happy to have you as our guest.お越しくださることを楽しみにしています。
6.We would be delighted if you could join us.お越しくださることを楽しみにしています。
7.It will give me pleasure if you can come to dinner at our home.我が家の夕食にお越しくださるのを楽しみにしています。
8.Shoko and I have just moved to Hyogo and are pleased to invite all of our friends over a house warming party.昌子と私は、兵庫県に引っ越しましました。友人のみんなを新居にぜひ招きたいと思っています。
9.Will you come to our graduation party?卒業記念パーティに来ませんか。
10.How about having a good time at the party?パーティにでも行って楽しみましょうよ。
11.I would like to invite you and your friends to our party this weekend.この週末にパーティを開きますので、あなたとご友人をお招きしたく存じます。
12.Please join our party on Sunday November 10 at 11 a.m.11月10日(日)午前11時にどうぞパーティに来てください。
13.Can you come to our party?パーティにお越しいただけますか。
14.Will you come to the party?パーティにお越しいただけますか。
15.Why don’t you have a good time with us?一緒に楽しくやりましょうよ。
16.Would you please let us know if you could attend the party or not?パーティへのご出欠のお返事をお待ち申し上げます。
3.4 フォーマルなパーティへの招待(Invitation to a formal party)
【Email文例】
You are cordially invited to be a guest of the Japan Consulting Group at its 30th anniversary party.
ジャパン・コンサルティング・グループの設立30周年記念パーティに謹んでご招待させていただきます。
【その他の使える表現】
1.You are invited to a special showing of our new line of anti-virus software.当社のアンチウィルスソフトの新シリーズの特別発表会にご招待いたします。
2.Kindly respond to this invitation by May 1, 20032003年5月1日までにお返事ください。
3.Would you respond to this invitation by May 20, so we can finalize our arrangements by then?準備の都合上、5月20日までにお返事をいただけますでしょうか。
4.We are going to have an opening ceremony of our Sydney office.当社シドニー支店開設にあたり、記念セレモニーを開催いたします。
5.You are cordially invited to be our guest at the ceremony.ご出席いただきたくご招待申し上げます。
6.I would like to invite you to our formal dance party.正式なダンスパーティにご招待したく存じます。
7.Would you please tell us if you could attend the party or not?パーティへのご出欠のお返事をお待ち申し上げます。
8.Thank you very much for your kind invitation to the formal party on October 24.10月24日の公式パーティにお招きいただき、ありがとうございます。
9.I highly appreciate your invitation to the party.パーティにお招きいただき、ありがとうございます。
10.I am happy to attend the party.喜んでパーティに出席させていただきます。
11.It is my utmost pleasure to join you at the party.パーティに出席させていただくことは、光栄です。
12.I am delighted to attend the party.喜んでパーティに出席させていただきます。
13.I would be obliged to accept, but unfortunately I cannot attend the party owing to a prior engagement. 本来ならば、喜んでお受けしたいところですが、残念ながら先約がございまして、パーティにお伺いすることができません。
14.I would love to, but unfortunately I have to miss the party because of a prior engagement. 喜んでお受けしたいところですが、残念ながら先約がございまして、パーティにお伺いすることができません。
15.I wish I could, but unfortunately I have to pass this time since I have a prior engagement. 喜んでお受けしたいところですが、残念ながら先約がございまして、パーティにお伺いすることができません。
16.I hope you will kindly understand that my circumstances prevent my attendance.どうぞ私が出席できませんことをご理解ください。
3.5 展示会の案内(Invitation to an exhibition)
【Email文例】
An International Software Exhibition will be held in Makuhari during July 1-10.
国際ソフトウェア展示会が7月1日から10日まで幕張で開かれます。
【その他の使える表現】
1.The International Toy Show will take place June 1-7 in Tokyo, Japan.国際玩具ショーが6月1日から7日まで東京で開催される予定です。
2.You are invited to a special showing of our new line of anti-virus software.当社のアンチウィルスソフト新製品群の特別発表会にご招待申し上げます。
3.The World Trade Fair falls on May 15 at the International Beijing Hall in Beijing, China.国際見本市が5月15日より中国の北京の北京国際ホールで始まります。
4.The show is the largest of its kind in Asia, with more than 300 exhibitors in attendance from around the world.展示会は世界中から300社以上の出展があり、アジアで最大規模のものです。
5.The exhibition receives considerable publicity.展示会はかなりの注目を集めています。
6.There are expected to be more than 20,000 visitors to the World Trade Fair.国際見本市には、2万人以上の来場者が見込まれるでしょう。
7.We plan to exhibit a new line of software for creating pictures.描画用のソフトウェアの新製品を展示する予定です。
8.Demonstrations will be given at the Trade Fair.見本市では、デモを予定しています。
9.Attached you will find invitation tickets for the show.ショーの招待券を添付いたします。
10.We are to hold an exhibition this Sunday.この日曜に展示会を開催予定です。
11.We plan to hold a show next week.来週ショーを開く予定です。
12.We would like to invite you to the Software Show, in which our company will be participating.
我々も参加しているソフトウェアショーに貴殿をご招待いたします。
3.6 社内外会議の連絡(Holding a meeting inside/outside the company)
【Email文例】
A managers’ meeting for sales strategy has been scheduled for May 6 at 10 a.m.
Please make sure that you are present.
5月6日10時に販売戦略について、支店長会議が予定されています。どうぞ間違いなくご参加ください。
【その他の使える表現】
1.There will be a branch managers’ meeting about sales promotions at the head office next month.
本社にて来月、販売促進策について支社長会議を開く予定です。
2.The meeting will be held in Meeting Room No. 42 at the Osaka office.会議は大阪支社の第42会議室で開かれる予定です。
3.The purpose of the meeting is to discuss the impact of our new products.会議の目的は、新製品の影響度について話し合うことです。
4.Our primary focus of the meeting will be our withdrawal from the software market.会議の主たる目的は、ソフトウェア市場からの撤退について話し合うことです。
5.We need to have a meeting to consider the construction of a new factory in Shanghai, China.中国の上海に新工場を建設する件について、検討する会議を持つ必要があります。
6.You are required to be present at the meeting.必ず会議にはご出席ください。
7.It is imperative that you attend the meeting scheduled next Monday.来週月曜日の会議は必ずご出席ください。
8.Please send someone on your behalf if you are unable to attend.もし欠席のときは、代理の方を出席させてください。
9.Please contact Ms. Alice Morita at the secretariat, if you cannot attend.出席がご無理なようでしたら、秘書係の森田アリスまでご連絡ください。
10.I hope your schedule will allow you to participate in the meeting.ご多忙とは存じますが、その会合にご出席いただければ幸いです。
3.7 事務所移転の案内(Notice about office moves)
【Email文例】
We are pleased to announce that our office is moving to a new location as of June 1, 2003.
Our new office address and telephone number are as follows:
-中略–
You can find directions to our office on our website.
このたび6月1日をもって、事務所を移転いたしますことを謹んでお知らせいたします。
新しい住所と電話番号は次のとおりです。
当社ホームページに、案内図を掲載しておりますので合わせてご確認ください。
【その他の使える表現】
1.TopWebsite is pleased to announce the relocation of our office to Roppongi Hills in Roppongi effective May 6, 2003.トップウェブサイト社は、5月6日より六本木の六本木ヒルズに移転いたしますので、お知らせいたします。
2.We look forward to continuing to provide you with quality service from our new location.新事務所より、引き続き質の高いサービスを提供させていただきますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
3.Allow me to inform you that we moved on May 6, 2003 to the Shinjuku Building in Shinjuku.5月6日付けで新宿の新宿ビルに移転しましたので、お知らせ申し上げます。
4.We are pleased to advise that, as of April 1, 2003 our Sales & Promotion Division will move to a new building.
当社営業促進部は、4月1付けで新社屋に移転いたしますのでお知らせいたします。
5.From July 2 this year, Team M4 will move to a new location.本年7月2日より、チームM4は事務所を移転いたします。
6.This email is to announce that our customer support has moved to the following address:カスタマーサポートを新しい住所に移転させましたので、ご案内申し上げます。
7.We are moving to a new location on April 1, so we will not be online from March 30 to 31 for that reason.4月1日に移転するため、3月30日から31日は作業でemailを使えません。
8.I am pleased to inform you that I have moved to the following address. Please drop in and see us when you happen to be in the area.下記住所へ引っ越しましたので、近くにお越しの際はお立ち寄りください。
3.8 移転に伴う業務連絡(Business communication concerning office moves)
【Email文例】
Please address all correspondence to our new office as of May 6, 2003.
5月6日以降、当社宛てにお送りいただく文書は、すべて新事務所宛てにご送付くださいますようお願い申し上げます。
【その他の使える表現】
1.Please send all correspondence to us at : ~.当社宛てのご連絡は、~の住所へお願いします。
2.In accordance with our relocation, our new office address, the telephone number and the fax number will be as follows:移転に伴い、当社の住所、電話およびファックス番号は下記のように変わります。
3.The new address of our office is : ~.新しい住所は、~のとおりです。
4.We look forward to having you as a guest in our new office. 新事務所に貴殿をお迎えできることを楽しみにしています。
5.It will be my great pleasure to have you at our new office when you visit Kyoto.京都にお出での際には、当社新事務所にお越しいただければ幸いです。
6.Please feel free to call on us at any time.いつでもお気軽にお立ち寄りください。
7.We expect to move into our new residence next week and will send you our new address.来週引っ越しを予定しておりますので、新しい住所をお知らせします。
8.Our new address will be: 0-1-2 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo 000-1111.当社の(私の)新住所は、〒000-1111 東京都新宿区新宿0-1-2です。
9.We have pleasure in informing you that our new joint venture will be launched on May 1, 2021.
当社ではこのたびアメリカにて合弁会社を設立し、2021年5月1日から業務を開始する運びとなりました。
10.We are setting up a Marketing division.新たにマーケティング部を設置する準備をしています。
3.9 新規事務所開設・閉鎖などの案内(Notice about opening or closing offices)
【Email文例】
We are pleased to announce the opening of a new office in Sapporo.
札幌支店を新たに開設しましたのでお知らせいたします。
【その他の使える表現】
1.We wish to inform you that we have opened a branch office in Sydney, Australia.オーストラリアのシドニーに、支社を開設しましたのでお知らせします。
2.I am writing to let you know that we have opened a branch in Kagoshima.鹿児島に支店を開設しましたのでお知らせします。
3.Our New York office opened on May 6, 2021 and is ready to begin our operations.当社は5月6日にニューヨーク支社を開設し、業務開始の運びとなりました。
4.Our new office in Beijing will open on July 1, 2021.7月1日に北京に新しく事務所を開設する予定です。
5.We take pleasure in announcing the opening of a new plant in Kobe.このたび神戸工場を新規に開設いたしましたので、ご案内申し上げます。
6.We wish to advise you that our branch office in Shanghai will close as of March 31, 2021.当社の上海支社は、3月31日をもちまして、閉鎖させていただきます。
7.You are cordially invited to our opening ceremony.貴殿を落成式にご招待いたしたく存じます。
8.We would be very happy if you could attend our opening ceremony.貴殿を落成式にご招待いたしたく存じます。
9.We are honored by your attendance despite your busy schedule.ご多忙中とは存じますが、是非ご出席ください。