法律
法律問題によく出る語句
「法と秩序」law and order (p.321)
「法に従う」obey the law (p.109) obey「~に従う」「(規則など)を守る」⇔ disobey/obedient「従順な」「おとなしい」/obedience「服従」
「銃規制の法律」gun control legislation (p.254) legislation「法律」「立法」「法律制定」
「日本国憲法」the Japanese Constitution (p.146) constitution「憲法」「体質」「体格」
「イギリスの法律の制度」the British legal system (p.90) legal「合法の」「法律の」「法的な」⇔ illegal「違法の」
「新しい法律を施行する」enforce the new law (p.207) enforce「(法律など)を施行する」「~を強制する」(= force)
「人は法に支配される」People are subject to the law. (p.330)
「その法律の再検討」a review of the law (p.142) review「再検討」「批評」「復習」「~を批評する」「~を復習する」
「法律に違反する」violate the law (p.207) violate「(法律・約束など)を破る」「~に違反する」「~を侵害する」「乱す」/violate basic human rights「基本的人権を侵害する」/violation「違反(行為)」「侵害」
「全ての場合に規則を当てはめる」apply the rule to every case (p.12) apply「当てはまる」「~を当てはめる」「応用する」「申し込む」/A apply to B「AがBに当てはまる」/apply A to B「AをBに当てはめる」「応用する」/apply (to A) for B「(Aに)Bをほしいと申し込む」/application「応用」「適用」「申し込み」/applicant「志願者」「応募者」
「正当な要求」a legitimate claim (p.304) legitimate「正当な」「合法の」/legislation「立法」「法律制定」
「君を助けるのが私の義務だ」It is my duty to help you. (p.56) duty「義務」「任務」「関税」/duty-free「免税の」/be on duty「任務についている」
「事故の責任をとる」take responsibility for the accident (p.67) responsible「責任がある」「信頼できる」「原因となる」/irresponsible「無責任な」「責任のない」
「責任をのがれる」evade responsibility (p.279)
「法律に違反する」violate the law (p.207) violate「(法律・約束など)を破る」「~に違反する」「~を侵害する」「乱す」/violate basic human rights「基本的人権を侵害する」/violation「違反(行為)」「侵害」
「人権を無視する」disregard human rights (p.227) disregard「~を無視する」「無視」
「シートベルトを締めることになっている」You are supposed to wear a seat belt.(p.8) suppose「~だと思う」「想像する」「仮定する」/be supposed to V「Vすることになっている」「Vすべきだ」「Vするはずだ」(=should)/Suppose (that) ~ = Supposing (that) ~「もし~だとしたら(どうだろう)」/supposedly「たぶん」「おそらく」
「犯罪を犯す」commit a crime (p.33) commit「(罪など)を犯す」「~を委ねる」「委任する」/be committed to A「Aに献身する」「のめりこむ」/commitment「献身」「傾倒」「約束」/commission「任務」「依頼」「委員会」
「殺人事件」a murder case (p.317)
「大量殺人」mass murder (p.155) murder「殺人」「殺戮」「(人)を殺す」
「銀行から5万ドル奪う」rob the bank of $50,000 (p.121) rob A of B= steal B from A「AからBを奪う」「AからBを盗む」/robbery「盗難(事件)」「盗み」
「車泥棒」a car thief (p.252) theft「盗み」/burglar「強盗」
「人をだますのは簡単だ」It is easy to deceive people.(p.131) deceive = take in/deception「だますこと」/deceit「詐欺」「ぺてん」
「事故に巻き込まれている」be involved in the accident (p.82) be involved in A「Aに関係している」「参加している」/the people involved「関係する人々」/involve「~を伴う」「含む」「~を巻き込む」「関係させる」/involvement「関わり合い」「関与」
「彼をスパイではないかと疑う」suspect him of being a spy (p.30) suspect「~ ではないかと思う」「(人・もの)を疑う」「容疑者」「疑わしいもの」/suspect A of B「AをBのことで疑う」/suspicion「容疑」/suspicious「疑い深い」「疑わしい」
「その車を追跡する」chase the car (p.124) chase「~を追いかける」「捜し求める」「追跡」
「スピード違反で彼を逮捕する」arrest him for speeding (p.113)
arrest「~を逮捕する」「逮捕」 You are under arrest.「君を逮捕する」
「うそを発見する方法」how to detect lies (p.124) detect「~を探知する」「(誤り・病気など)を発見する」「検出する」/detective「刑事」「探偵」/detective story「推理小説」
「医者を訴える」sue a doctor (p.281)
「殺人で告訴される」be charged with murder (p.336) charge「~を告訴する」「容疑」「非難」/take charge of A「Aを担当する」「引き受ける」
「その問題を法廷に持ち込む」take the matter to court (p.340) the Supreme Court「最高裁判所」
「死刑判決」a death sentence (p.338) sentence「判決」「~に判決を与える」
「事故の目撃者」a witness to the accident (p.140) witness「証人」「目撃者」「~を目撃する」
「法廷で証言する」testify in court (p.275) testimony「証言」
「新しい証拠を明らかにする」uncover new evidence (p.224) uncover「~を明らかにする」「~を発掘する」
「裁判官と陪審員(団)」the judge and jury (p.287)
「彼の遅刻を許す」forgive him for being late (p.123) forgive「(過ち・人)を許す」/To err is human, to forgive divine.「過ちは人の常、許すは神のわざ」/forgive A for B「BのことでAを許す」
「彼の死に罪の意識を感じる」feel guilty about leaving him (p.176) guilty「有罪の」(⇔ innocent)「罪の意識がある」「うしろめたい」/be guilty of A「Aの罪で有罪だ」/guilt「罪の意識」「有罪」
「罪のない人々を殺す」kill innocent people (p.181) innocent「無罪の」「罪のない」「無邪気な」「うぶな」/innocence「無罪」「無邪気」
「私がやったと告白する」confess that I did (p.225) confess「(自分に不利なこと)を認める」(= admit)/confession「告白」「自白」
「凶悪犯罪の発生率」the violent crime rate (p.70) criminal「犯罪者」「犯罪の」
「罪に対する罰」punishment for sin (p.246) commit a sin「罪を犯す」(宗教・道徳的罪を指す)
「その罪で彼を罰する」punish him for the crime (p.130) punish A for B「AをB(悪事など)のことで罰する」/punishment「罰すること」「処罰」
「死刑」the death penalty (p.168) penalty「刑」「刑罰」「罰金」
「スピード違反の罰金」the fine for speeding (p.330) fine「~に罰金を科す」
「殺人犯を処刑する」execute the murderer (p.224) execute「を処刑する」「(計画など)を遂行する」