人生・人格
人生・人格
「人生をゲームと考える」conceive of life as a game (p.213)
「新しい見方で人生を考える」see life from a new perspective (p.139)
perspective「見方」「正しい見方」「大局的な見方」「遠近法」
put [get/see] A in perspective「Aを正しく判断する」
「彼は正しいと考える」reckon that he’s right (p.278)
「自分が間違っていたと認める」I admit that I was wrong. (p.14)
admit「(自分に不利・不快なこと)を認める(+that~)」「(人)の入場[入学]を許可する」
目的語となる動詞の形はVing(動名詞)、admit to Vは不可。
⇔deny「~を否定する」
「まちがいを悟る」realize the error (p.5)
realize「~を悟る」「気づく(+that~)」「~を実現する」
realization「認識」「理解」「実現」
「それは不可能だと考える」hold that it is impossible (p.325)
「君がすぐ来ることを予期する」expect you to arrive soon (p.2)
expect to V「Vするつもり[予定]だ」
expect A to V「AがVするのを予期する」
expect A from[of] B「AをBに期待する」
expectation「予期」「期待」
life expectancy「平均寿命」
「真実を語る決意をする」decide to tell the truth (p.3)
decide「~することを決意する」「~を決定する」「~と判断する」
decide to V「Vする決意をする」
decision「決意」「決定」
decisive「決定的な」「断固とした」
「君の未来を決定する」determine your future (p.38)
determine「~を決定する」「決心する」
be determined to V「Vすることを決意している」
determination「決心」「決定」
「決定するのを延期する」postpone making a decision (p.225)
postpone=put off
「特異な能力を発展させる」develop a unique ability (p.3)
develop「発達する」「~を発達させる」「~を開発する」
developing country「発展途上国」, developed country「先進国」
development「発達」「成長」「開発」
「重要性を認める」recognize the importance (p.7)
recognize「~を認める」「~を識別する」「~だとわかる」
I recognized Tom at once.「すぐにトムだとわかった」
recognition「認識」「承認」
「それを忘れがちである」be liable to forget it (p.259)
liable 「(be liable to V) Vしがちである」「可能性が高い」;「(+to A) (病気など)にかかりやすい」「受けやすい」;「(+for A)(法律上)責任がある」
liability「(法的)責任」
「彼が勝つ可能性が高い」He is likely to won. (p.80)
likely「ありそうな」「~する可能性が高い」「たぶん」「おそらく」
be likely to V「Vする可能性が高い」
It is likely that ~「~する可能性が高い」
likelihood「可能性」「見込み」
自然
「東に太陽が上る」The sun rises in the east. (B p.16)
rise「上がる」「高まる」「生じる」「昇進する」
give rise to A「A(悪いことなど)を引き起こす」
sunrise「日の出」⇔ sunset「日没」