ゴロ合わせで覚える英単語(1)
(1) 科学・実験
- science サイエンス「科学・学問」science teacherは理科の先生
- analysisアナリシス「分析」えなり死すと分析
- technologyテクナロヂ「科学技術・専門用語」テクノロジーは科学技術
- evidenceエヴィデンス「証拠」エビデント・エビデンスで「明らかな証拠」
- experimentイクスペリメント「実験」麺の実験
- experienceイクスピアリエンス「経験」酢っぱい経験
- hypothesisハイパセスィス「仮説」仮説をハイパスします
- laboratoryラボラトーリー「実験室・研究室」labor(労働)する所は実験室
- microscopeマイクロスコウプ「顕微鏡」小さな物をscope(視野)に入れるのは顕微鏡
- telescopeテレスコウプ「望遠鏡」遠くの物をscope(視野)に入れるのは望遠鏡
- specimenスペスィメン「見本・標本」酸っぺい紙面は見本です
- theoryスィーアリ「理論」しおりを「理論」(本の題名)にはさむ
(2) 宇宙
- universeユーニヴァース「宇宙・世界」ミス・ユニバースは世界一いや宇宙一
- alienエイリアン「宇宙人・外国人(外国の・異質な)」(上沼)エリやんは宇宙人
- outer spaceアウタスペイス「宇宙」空いたスペースは宇宙です
- planetプラニト「惑星」プラネタリウムで惑星を見る
- satelliteサテライト「衛星」サテライトは衛星授業
- asteroidアスタロイド「小惑星」aster=「星」のような小学生(小惑星)
- cometカメト「彗星」困った彗星
- astronomyアストラノミ「天文学」aster=「星」のノミを研究する天文学
- atmosphereアトモスフィア「大気・雰囲気」アトムの球体(sphere)はairと同じ
- orbitオービト「軌道」小人の軌道
- solar systemソウラ・スィステム「太陽系」空のシステムは太陽系
- rayレイ「光線」X-rayはX線
(3) 地球環境
- wildernessウィルダネス「荒野・だだっ広い所」ワイルドです、荒野は
- deforestationディーフォーレステイション「森林伐採」出ぇフォレスト、伐採するから
- droughtドラウト「干ばつ」ドラ、ウトウトして干上がる
- famineファミン「飢饉・欠乏」ファミコンばかりして飢える
- starvationスターヴェイション「飢饉・餓死」スター、米国で餓死する
- layerレイア「層」オゾン・レイアはオゾン層
- pollutionポルーション「汚染・公害」ポールしょんぼり汚染した
- populationポピュレイション「人口」ポピュラーショーを見る人口
- emissionイミション「排出(量)・放出」エミちゃんを放出する
- ultravioletアルトラヴァイオレト「紫外線」超むらさきは紫外線
- geographyヂアグラフィ「地理学」geo「土地」をgraph「書く」⇨地図⇨地理
- hemisphereヘミスフィア「半球」hemi「半分」のsphere「球体」
- tideタイド「潮の干満・潮流」潮の態度
- eruptionイラプション「噴火」イラっとして噴火
- fossilフォスィル「化石」欲しい化石
- meadowメドウ「牧草地」惑う牧草地
- phenomenonフィナメナン「現象」笛なめの現象
- temperatureテンパラチャ「温度・気温」天ぷらちゃんと揚がる温度
- canalカナル「運河」パナマ・カナルはかなり稼ぐ運河
- caveケイヴ「洞窟」洞窟警部
- cliffクリフ「絶壁」クリフが崖から転落
- continentカンティネント「大陸」コンティネンタル・ホテルがある大陸
- desertデザト「砂漠」砂漠でデザートを見捨てる
- fountainファウンテン「泉・噴水」マウンテン・ファウンテンは山の泉
- glacierグレイシャ「氷河」グレ医者が氷河で暴れる
- oceanオウシャン「大洋・海洋」オーシャン・ビューは海の見える部屋
- peninsulaペニンスラ「半島」pen「ほとんど」insular「島の」⇨半分、島⇨半島
- reefリーフ「岩礁・暗礁」コーラル・リーフは珊瑚礁
- volcanoヴァルケイノウ「火山」ボール蹴る火山
- harborハーバ「港・湾」ヨットハーバーも港です
(4) 天気
- weatherウェザ「天気」上田の天気
- climateクライメト「天候・気候」暗い目とは気候のせい?
- fogフォグ「霧」霧をハグする
- stormストーム「嵐」スト無理な嵐
- thunderサンダ「雷」三田の雷
- breezeブリーズ「そよ風」「プリーズ・ブリーズ」でそよ風をどうぞ
(5) 生物
- creatureクリーチャ「生物」クリちゃんも生き物
- ecologyイカロヂ「生態学・生態(系)」ええ子、路地で生態学の勉強
- blossomブロサム「花(開花する)」チェリーブロサムは桜の花
- speciesスピーシーズ「種」スピッツ・シーズーは犬の種です
- stemステム「茎・幹」捨て身の茎
- tissueティシュー「組織・ティッシュペーパー」ティッシュを配る組織
- vegetationヴェヂェテイション「植物」ヴェヂェは植物のイメージ
- bunchバンチ「束・多数」番地に多数束になる
- cellセル「細胞・独房」「セルセル」で細胞を売る
- maleメイル「雄・男性(雄の・男性の)」滅入る男
- femaleフィーメイル「雌・女性(雌の・女性の)」非滅入る女
- genderヂェンダ「性・ジェンダー」ジェンダー・フリーは性差なし
- geneヂーン「遺伝子」ジーンとくる遺伝子
- habitatハビタト「生息地」ハビタブル・ハビタトで「住める生息地」
- flockフロク「群れ・一群(群がる)」付録の群れ
- mammalママル「哺乳類」ママ⇨母乳⇨哺乳類と連想
- germヂャーム「バイ菌・細菌」ジャムのびんには細菌がいっぱい
- microbeマイクロウブ「細菌」最近(細菌)のマイクロなやつは・・・
- nutritionニュートリション「栄養(学)」ニュー鳥は栄養がある
- organオーガン「器官・臓器」オルガン器官
- preyプレイ「餌食・獲物」プレイボーイの餌食になるな
- insectインセクト「昆虫」隕石と昆虫が降ってきた
- bugバグ「昆虫・バイ菌・欠陥」「ハグ・バグ」で虫にハグする
- wormワーム「虫(足がなく柔らかく長い)」ワーミミズだ
(6) 農業
- agricultureアグリカルチャ「農業」アグリ(ugly「醜い」)カルチャーが農業なんて
- cropクロプ「作物・収穫高」苦労プッと吹き飛ぶ作物の収穫高
- harvestハーヴェスト「収穫(物)」収穫をはべらせた
- grainグレイン「穀物・1粒」グレイの穀物
- soybeanソイビーン「大豆」ソイはしょう油⇨ソイ豆は大豆
- cattleキャトル「家畜・牛」飼っとる牛
(7) 物理・科学
- chemicalケミカル「化学薬品・化学物質(化学の)」○○ケミカルは化学薬品会社
- gravityグラヴィティ「重力・重大なこと」グラビアの重力
- moleculeマリキュール「分子・微量」漏れ来る分子
- physicsフィズィクス「物理学」肘くすぐる物理の先生
- atomic bombアトミク・ボム「原子爆弾」アトム(atom)は原子、ボンと落ちる爆弾
- nuclear warニュークリア・ウォー「核戦争」ニュー・クリアな角さん(核戦争)
(8) 物質
- carbonカーボン「炭素」カバンは炭素で出来ている
- dioxideダイアクサイド「二酸化~」ダイア臭いぞ兄さんか(二酸化)
- hydrogenハイドロヂェン「水素」ハイドロは水なんだ
- oxygenアクスヂェン「酸素」オクス(ox雄牛)じゃん、酸素を吸うのは
- particleパーティクル「粒子・小さな粒・微量」パーティ来る粒子
- proteinプロウティーン「タンパク質」プロテインはタンパク質
- liquidリクウィド「液体」ヘアリキッドは髪の液
- solidソリド「固体」そり移動する固体
- sourceソース「源・水源地・出所」ソースの源
- substanceサブスタンス「物質」サブのたんすから怪しい物質
- fiberファイバ「繊維」ファイブ・ファイバで5本の繊維
- vaporヴェイパ「蒸気」別府温泉から蒸気
ごみ
- garbageガービジ「生ゴミ・くず・がらくた」キャビヂ(cabbage)・ガービジでキャベツのごみ
- litterリタ「ゴミくず・~を散らかす」No Litterで「ポイ捨て禁止」
- trashトラシュ「ゴミくず・がらくた」トラ臭のゴミ
- dirtダート「汚れ・ほこり・ゴミ」ダーティ(dirty)・ダートで「汚い汚れ」
- dust ダスト「ちり・ほこり」ハウスダストは家のほこり
- rustラスト「さび」ラスト・ラストで「最後のさび」
- stainステイン「汚れ・しみ・~を汚す」ステンレス(stainless)は汚れがつかない
- mudマド「泥・ぬかるみ」窓の泥
もの・燃料
- itemアイテム「商品・項目」アイテムは品物
- materialマティリアル「素材・材料・物質的な」待て、リアルな素材ができる
- resourceリーソース「資源・財源・手段」理想っす、資源は
- stuffスタフ「物・材料」スタッフを物として扱う
- electricityイレクトリスィティ「電気」エレクトリカルパレードは電気をたくさん使う
- fuelフューエル「燃料・~に燃料を補給する」増える燃料
におい・味
- odorオウダ「におい」織田の匂い
- scentセント「香り」銭湯の香り
- smellスメル「におい・~のにおいがする」住める匂い
- stinkスティンク「悪臭・嫌な匂い・におう」スカンク・スティンクでスカンクの悪臭
- tasteテイスト「味・~の味がする」テイストは味
- flavorフレイヴァ「風味・味わい」フレイバも味
娯楽・余暇
- hobbyホビ「趣味・道楽」褒美をあげる趣味
- pastimeパスタイム「気晴らし・趣味・娯楽」パスタで気晴らし
- interestインタレスト「興味・関心(を持たせる)」インタレスティングな興味
- entertainmentエンタテイメント「娯楽・気晴らし」エンタテイナーは人を楽しませる人
- leisureレジャ「余暇・暇」レジャーを余暇に
- luxuryラクシャリ「贅沢・豪華さ」楽勝の贅沢を味わう
- resortリゾート「行楽地・最後の手段」行楽地のリゾートホテル
- vacationヴァケイション「(長期)休暇・休み」サマーバケーションは夏休み
旅行
- tourトゥア「旅行・周遊旅行」ツアー旅行
- voyageヴォイイヂ「航海・船旅・空の旅」ボーイ、意地悪を後悔(航海)する
- travelトラヴル「旅行(する)・進む」トラベル旅行
- tripトリップ「(短期の)旅行・つまずく」トリップ旅行
- excursionエクスカージョン「遠足・小旅行」ex「外ヘ」cur「走る」から外へ走って遠足
- expeditionエクスペディション「探検・遠征」ex「外ヘ」ped「足」から探検
- journeyヂャーニ「(長い陸路の)旅」じゃあねと旅に出る
- explorationエクスプロレイション「探査・探検」イカすプロの探検
賞賛
- applauseアプローズ「拍手喝采・賞賛」アポロ11号の成功に拍手喝采
- aweオー「畏敬の念・畏怖」オーと畏敬の念を表す
- complimentカンプリメント「ほめ言葉・~を褒める」このプリンおいしいという褒め言葉
- eloquenceエロクェンス「雄弁」エラ食えんと雄弁に語る
- charmチャーム「魅力・~を魅了する」チャームポイントは魅力点
- graceグレイス「優美・品位」グレイ椅子は品位がある
長所
- advantageアドヴァンティヂ「有利な(点)・強み・長所」アドバンテージは有利な点
- benefitベネフィット「利益・恩恵」紅ヒットして利益
- virtueヴァーチュー「長所・美徳」ばあちゃんの長所
- meritメリト「利点・長所」メリットは長所
- profitプラフィト「利益・利益を得る」プロヒットして儲け
- strengthストレンクス「力・強さ」スト連呼する強さ
約束・和解
- reservationレザヴェイション「予約」レザーブ席を予約する
- appointmentアポイントメント「(面会)約束・任命」アポ(面会約束)を取る
- promiseプロミス「約束(をする)」プロミスは約束
- compromiseコンプロマイズ「妥協・和解(する)」一緒に約束すると妥協になる
- contractコントラクト「契約(する)」このトラックと契約する
- oathオウス「誓い・誓約」オースと誓う
- pledgeプレヂ「堅い約束・誓約(する)」プレジデントが堅く誓う
- engagementインゲイジメント「約束・契約・婚約」エンゲージリングを贈ると約束
才能
- abilityアビリティ「能力・才能」浴びりたい能力
- capacityカパシィティ「(受容)能力」カバーしたい能力
- facultyファカルティ「才能・能力」測りたい能力
- giftギフト「(天賦の)才能・贈り物」ギフトは才能という贈り物
- talentタレント「才能(ある人たち)」才能あるタレントたち
- aptitudeアプティチュード「才能・適性」アップルティーをいれる才能
特徴
- characterキャラクタ「性格・特徴・登場人物」キャラクターは正確(性格)な特徴を持った登場人物
- feature「特徴・顔立ち・特集記事」吹いちゃあ消す特徴
- qualityクウォリティ「質・特性」クオリティ・コントロールは品質管理
- traitトレイト「特性・特色」「取れ、糸を」という特色
- individualインディヴィヂュアル「個人」これ以上分けられないのが個人
- personalityパーソナリティ「個性・有名人」パーソナリティは個性的な有名人
努力・試み
- tryトライ「試し・試み・努力・~を試す」トライを試みる
- trialトライアル「試み・試練・裁判」トライある試み
- attemptアテンプト「試み・企て」あっ添付しようと試みる
- bidビド「努力・企て・付け値・値を付ける」ベッドを作る努力
- effortエフォト「努力」恵方巻きを売る努力
- endeavorインデヴァ「努力(する)」園でバーべキューをする努力
合図・印
- signサイン「気配・徴候・標識・合図・符号」サインlanguageは手話のこと
- signalスィグナル「合図・徴候」シグナルで合図する
- cueキュー「きっかけ・合図・ヒント」キューピーが合図する
- signatureスィグナチャ「署名」すぐ姉ちゃんが署名する
- symbolスィンボル「象徴・記号」鳩は平和のシンボル(象徴)
- clueクルー「ヒント・てがかり」狂うヒント
問題
- questionクウェスチョン「質問」クエスチョン・マークは疑問符
- problemプロブレム「問題」ノープロブレムは問題なし
- affairアフェア「問題・事態・事情・出来事」アヘン問題
- matterマタ「問題・物質・重要である」股の問題物質重要だ
- issueイシュー「問題・発行・~号」異臭問題
- puzzleパズル「難問・パズル」パズルの難問
- questionnaireクウェスチョネア「アンケート」質問ばかりするクウェスチョン姉やがアンケートに応える
- riddleリドル「謎・なぞなぞ・難問」リトルリーグの謎
言葉
- conversationカンヴァセイション「会話」今晩聖書と会話する
- sentenceセンテンス「文・判決」千点すったスリへの判決文
- dialectダイアレクト「方言」「誰や食っとるのは」と方言で言う
- discourseディスコース「講演・会話・談話」「このコースは・・・」と講演で言う
- addressアドレス「演説・宛て先・住所」アドレス帳の住所に演説会案内の宛て名を書く
- speechスピーチ「演説・話し言葉」スピーチは演説
- languageラングウィヂ「言語」ランゲージスクールで言語を学ぶ
- linguisticsリングウィスティクス「言語学」リング椅子に座る言語学者
- letterレタ「手紙・文字」ラブレターの文字
- messageメスィジ「伝言」メッセージは伝言
- logicロヂク「論理(学)」路地来る論理
- proverbプロヴァーブ「ことわざ」prove proverbで「ことわざを証明する」
- quarrelクウォレル「口論」食われる口論
- remarkリマーク「発言・感想」remake remarkで「発言を作り直す」
- farewellフェアウェル「別れ」部屋売れる、別れたら
- statementステイトメント「声明」捨て糸が国中(国家・州)の状態について述べる
- termターム「用語・期間・条件・間柄」田村(ターム)陽子(用語)は蒸気(条件)機関(期間)の間柄
- vocabularyヴォウキャビュラリ「語彙(力)」ボケぶらり歩いて語彙を増やす
文章
- documentドキュメント「文書」ドキュメントは文書
- draftドラフト「草稿・(線で)描くこと」ドラフト会議の草稿
- scriptスクリプト「台本・筆跡」スクリプトは「書く」⇨台本を書く
- taleテイル「話・物語」tail tale(テイルテイル)で尻尾の話
- thesisスィースィス「論文」資質ある人の論文
- contextコンテクスト「文脈」このテキストの文脈
文学
- literatureリタラチャ「文学」リテラちゃんの文学
- fictionフィクション「小説」ノンフィクションは小説じゃない
- novelノヴェル「小説」述べる小説
- proseプロウズ「散文」propose proseで散文を提案する
- biographyバイアグラフィ「伝記」bio「生」/graph「書く」⇨「人生を書く」で伝記
- comedyコメディ「喜劇」コメディアンは喜劇役者
- folkloreフォウクロー「民間伝承」フクロウの民間伝承
- ironyアイアロニ「皮肉」アイロンに皮肉
- metaphorメタフォー「隠喩」メタファーは隠喩
- mysteryミスタリ「謎」ミステリー小説の謎
- poetryポウエトリ「詩」ポエトpoetとそっくり
- verseヴァース「韻文」韻文のバースディ
歴史・文化
- adventアドヴェント「出現・到来」あの弁当が出現(到来)
- originオリジン「起源・始まり」original originで「独創的な起源」
- civilizationスィヴィリゼイション「文明」しびれるぜ文明に
- dawnドーン「夜明け」ドーンと夜が明ける
- epochエポク「新時代・画期的な事件」エポック社の新時代
- eraイアラ「時代」選ぶ時代
- traditionトラディション「伝統」トラでしょ伝統球団は
- transitionトランズィション「移り変わり」トラの字でしょ移り変わるのは
- heritageヘリティジ「遺産」ヘリ定時に遺産を運ぶ
- legacyレガスィ「遺産」礼がしたい遺産
- legendレヂェンド「伝説」レジェンドは伝説
- mythミス「神話」ミス親和(神話)女子大学
- cultureカルチャ「文化・教養」カルチャースクールの文化教養講座
- pioneerパイオニア「開拓者・先駆者」開拓者のパイオニア
- revolutionレヴォルーション「革命」evolution revolutionで「進化革命」
- slaveryスレイヴァリ「奴隷制」スラブの奴隷からslaveスレイブ「奴隷」
- frontierフロンティア「辺境」フロント嫌で勉強しない
- gloryグローリ「栄光」ゴロリしてては栄光をつかめない
感情
- feelingフィーリング「気持ち」フィーリングは気持ち
- emotionイモウション「感情」イモムシの感情
- apathyアパスィ「無関心」アパ社長は無関心
- envyエンヴィ「妬み」燕尾服に妬む
- jealousyヂェラスィ「嫉妬」焦らす嫉妬
- passionパション「情熱」「パション」と情熱ビンタ
- sensationセンセイション「感覚・大評判」先生シュンとする感覚
- sentimentセンティメント「感情・感傷」センチメンタル・ジャーニーは感傷旅行
- temperテンパ「気分・短気・気質」天パ(天然パーマ)を直したい気分
- angerアンガ「怒り」アンガールズの怒り
- furyフュアリ「激怒」激怒の振りをする
- resentmentリゼントメント「憤慨」リーゼント・メンの憤慨
- joyヂョイ「喜び」上位合格の喜び
- delightディライト「大喜び」地雷取り大喜び
- pleasureプレジャ「楽しみ・喜び」プレジャボートが楽しみ
- griefグリーフ「(深い)悲しみ」グリーン布団で悲しみをいやす
- lamentラメント「悲しみ」ラーメンと悲しむ
- sorrowサロウ「悲しみ」悲しみから去ろう
欲・願望
- wantウォント「不足」不足しているからwant(欲しい)
- wishウィッシュ「(かなわない)願い」daigoがウィッシュで願い
- hopeホウプ「希望」hopeは希望
- desireディザィア「願望・欲求」デザイン嫌と願望を述べる
- ambitionアンビション「野心・野望」あの微笑には野心がある
- appetiteアペタイト「食欲」アピタ行って食欲を満たす
- aspirationアスピレイション「熱望・野心」アスピリンを熱望
- greedグリード「貪欲」グリーンドーナツに対する貪欲
刺激・本能
- incentiveインセンティブ「刺激」院生飛ぶ刺激
- instinctインスティンクト「本能」インスタに苦闘する本の虫
- motiveモウティブ「動機」待ち伏せする動機
- stimulusスティミュラス「刺激」スチーム出す刺激
- impetusインペタス「勢い・弾み」隠蔽足す勢い
- impulseインパルス「衝動」衝動インパルスのコントを見たいという衝動に駆られる
人
- amateurアマチャ「素人」アマチュアは素人
- expertエクスパート「専門家」エキスパートは専門家
- athleteアスリート「運動選手」アスリートは運動選手
- geniusヂーニャス「天才」「ジーニアス」を使う天才
- infantインプァント「幼児」犬ファンという幼児
- immigrantイミグラント「(外国からの)移民」ここは「マイ・グランド」という移住者
- inhabitantインハビタント「住民」inhabit「住む」(住むと医院ハッピー)する住民
- residentレズィデント「住民」レジ伝統を守る住民
- pedestrianペデストリアン「歩行者」ped「足」から歩く人
- personnelパーソネル「職員・人事課」person寝る職員
- actorアクタ「俳優」芥川賞俳優
- attorneyアターニ「弁護士」あーたに弁護士を紹介する
- judgeヂャヂ「審判・裁判官」ジャッジする審判と裁判官
- librarianライブレアリアン「図書館司書」libraryやん司書がいるのは
- crewクルー「乗組員・乗務員」狂う乗組員
- engineerエンヂニア「技師」エンジニアは技師
- merchantマーチャント「商人」まあちゃんと売る商人
- ministerミニスタ「大臣・牧師」ミニスカをはいた大臣と牧師
- physicianフィズィシャン「内科医」マジシャンのような内科医
- patientペイシェント「患者・我慢強い」patient patientで我慢強い患者
- priestプリースト「神父・司祭」「プリーズ」と頼む神父さん
- monkマンク「修道士・僧」文句を言う修道士
- scholarスカラ「学者」スッカラカンの学者
- secretaryセクレタリ「秘書」シークレットを守る秘書
家族・つながり
- pedigreeペディグリー「血統・家系」ベディグリー社のペットフードを食べる血統書付きの犬
- relativeレラティブ「親族」リラ・ティー(茶)部で働く親族
- siblingスィブリング「きょうだい」しぶしぶリングをはめる兄弟(姉妹)
- spouseスパウス「配偶者」スパイする配偶者
- widowウィドウ「未亡人」運動をする未亡人
- heirエア「相続人」air heir(エアエア)で空気のような相続人
客
- audienceオーディエンス「聴衆」audio「音の」⇨音を聴く人は「聴衆」
- spectatorスペクテイタ「観客」spect「見る」⇨見る人は「観客」
- passengerパセンヂャ「乗客」元は「通行人」⇨「乗り物の乗客」に変化
- guestゲスト「招待客」ゲストは招待客
- clientクライエント「顧客・依頼人」「暗いやん」と顧客は言う
- customerカスタマ「客」カスタマー・サービスは客へのサービス
人類
- heredityヘレディティ「遺伝」「ヒレ出て」というのは遺伝のせい
- humanityヒューマニティ「人類・人間性」human「人間」⇨「人類・人間性」
- ancestorアンセスタ「祖先」安政スターは私の先祖
- offspringオーフスプリング「子孫」off「離れて」spring「泉」⇨泉から離れる子孫
- savageサヴィヂ「野蛮人」さば寿司を食べる野蛮人
- tribeトライブ「部族・種族」渡来部族
仲間
- coworkerコウワーカ「同僚」co「一緒に」⇨一緒に働く人は同僚
- colleagueカリーグ「同僚」一緒にリーグを作る同僚
- companionコンパニョン「仲間・連れ」com「一緒に」pan「パン」を食べる仲間
- fellowフェロウ「仲間・やつ」follow fellowで仲間をフォローする
- peerピア「仲間」ぴあでチケットを買う仲間
- comradeカムラド「仲間」この村で仲間を探す
外交
- ambassadorアンバサダ「大使」あのばあさんだ大使になるのは
- diplomatディプロマト「外交官」diplomat diploma「外交官の卒業証書」
- protocolプロウトコール「議定書」Kyoto Protocol「京都議定書」
- sanctionサンクション「制裁・認可」正妻さんクションとくしゃみ
- treatyトリーティ「条約」鳥痛てー条約
- nationalityナショナリティ「国籍」nation「国」⇨国籍
国・地域
- areaエアリア「地域」
- districtディストリクト「地域」
- regionリーヂョン「地域」3つの頭文字をとってDRAえもんが住んでいる地域
- countryカントリ「国(国土のイメージ)」
- nationネイション「国(国民のイメージ)」2つあわせてカントリーねえちゃんが住んでいる国
- suburbサバーブ「郊外」sub「下」urban「都会」⇨都会の下で郊外
- colonyコロニ「植民地」植民地の頃に・・・
- countyカウンティ「郡」count county「郡を数える」
- metropolisメトラポリス「大都市」metro「地下鉄」polis「都市」⇨地下鉄がある都市は大都市
- prefectureプリーフェクチャ「県・府」プリペ(プリペイドカード)が使える県
- provinceプロヴィンス「州」黒ビールを生産する州
- republicリパブリク「共和国」立派ぶる共和国
社会
- societyソサイアティ「社会」捜査行っていい社会
- welfareウェルフェア「福祉」飢える部屋への福祉政策
- careケア「世話・注意・心配」ケアは世話・注意・心配
- discriminationディスクリミネイション「差別」「this栗、実ねぇ」と差別
- divorceディヴォース「離婚」デブ、オスと離婚
- equalityイクワリティ「平等」equal「等しい」⇨平等
- libertyリバティ「自由」リバーて自由の川のこと
- opportunityオパシューニティ「機会」アポ中に機会がめぐってくる
- pensionペンション「年金」ペンションで年金暮らし
- abuseアビュース「虐待・乱用」危(ない)使用は虐待・乱用
- suicideスーイサイド「自殺」ガス管を吸う再度の自殺
- bullyブリ「いじめっ子」ブリをいじめる子
収入・支出
- salaryサラリ「給料」サラリーマンの給料
- wageウェイヂ「賃金」飢え死にしないだけの賃金
- budgetバヂェト「予算」バッジがようさん
- financeファイナンス「財政・財源」非難する財政
- incomeインカム「収入」come inする収入
- revenueレヴェニュー「歳入」レバー入荷して歳入が増える
- surplusサープラス「黒字」さあプラスだ!黒字だ!
- expenditureイクスペンディチャ「支出・費用」ex「外に」spend「使う」⇨支出
政治・政府
- politicsポリティクス「政治(学)」polic「都市」の政治学
- governmentガヴァンメント「政府・政治」画板メンの政府
- administrationアドミニストレイション「政権・行政・管理」あのminister「大臣」が政権をとる
- regimeレイジーム「政権」0時無視する政権
- bureaucracyビュアラクラスィ「官僚主義」bureau「局・庁」cracy「支配」⇨官僚主義
- cabinetキャビネト「内閣・戸棚」キャビネットに入れられた安倍内閣
- democracyディモクラスィ「民主主義」demo「民衆」cracy「支配」⇨民主主義
- congressコングレス「会議・国会」このグレーダイエット食を国会に出す
- dietダイエト「国会・ダイエット・日常の食事」このグレーダイエット食を国会に出す
- hierarchyハイアラーキ「階層制度(組織)」ヒエラルキーは階層制度
- senatorセナタ「上院議員」すねた上院議員
- statesmanステイツマン「政治家」stateする(はっきり述べる)政治家
選挙
- electionイレクション「選挙」異例!串で選挙する
- ballotバロト「投票」ボールと投票に行く
- campaignキャンペイン「(政治的・社会的)運動」キャンペーン運動
- candidateキャンディデイト「候補者」キャンディ・デイトする候補者
- pollポウル「世論調査」ポールを立てて世論調査
- voteヴォウト「投票(権)」ボーっと投票するな
軍隊
- armyアーミ「軍隊・陸軍」網で軍隊をつかまえる
- navyネイヴィ「海軍」ネイビーブルーの海軍
- militaryミリタリ「軍隊」ミリタリールックの軍隊
- soldierソウルヂャ「兵士」ソウルじゃ、兵士の出身は
- troopトループ「軍隊」軍隊とループを作る
- warriorウォーリア「戦士」war「戦争」する人⇨戦士
戦争
- warウォー「戦争」スターウォーズは星戦争
- battleバトル「戦闘」バトル戦闘
- combatカンバト「戦闘」このバットで戦う
- conflictコンフリクト「紛争」このプリン食って紛争になる
- warfareウォーフェア「戦争(状態)」war「戦争」fare「行く」
- hostageハスティヂ「人質」ホスト意地で人質になる
- opponentオポウネント「対戦相手」「尾っぽね」と言う対戦相手
- enemyエネミ「敵」江波は敵が多い
武器
- armsアームズ「武器」両腕で武器を持つ
- weaponウェポン「兵器」上本町で兵器見つかる
- bombボム「爆弾」爆弾がボンと破裂
- bulletブレト「弾丸」ブレト・トレインは弾丸列車
- disarmamentディサーマメント「軍備縮小」武器をディすると縮小する
- swordソード「剣」そーっと剣を置く
同盟・調和
- allianceアライアンス「同盟」荒井やんと同盟する
- harmonyハーモニ「調和」ハーモニカで調和
- leagueリーグ「連盟」リーグ連盟
- bondボンド「絆・契約・債権」ボンドの絆
- contrastコントラスト「対照・対比・相違」コントラストの違い
- symmetryスィメトリ「(左右)対称・調和」新芽取りの大正時代
限界・境界
- limitリミト「限界・制限」リミット限界まで制限
- borderボーダ「国境・境界(線)」ボーダー服で国境を超える
- boundaryバウンダリ「境界(線)」バウンドありの境界
- brinkブリンク「縁・瀬戸際」brink blinkで縁でまばたき
- vergeヴァーヂ「縁・間際」バージンロードの縁
- territoryテリトリ「領土・縄張り」領土のチリトリ
交換・代用
- agentエイヂェント「代理店・代理人」ええジェントルマンが代理人
- alternativeオールターナティヴ「選択肢・二者択一」折る棚の選択肢
- representativeリプリゼンタティヴ「代表者」瓜プレゼントする代表者
- deputyデピュティ「代理(人)」デビューする代理人
- behalfビハフ「利益・支持・見方」美白の利益
- optionアプション「選択」オプショナル・ツアーを選択
会社
- companyカンパニ「会社・仲間・同伴」com「一緒に」パンを食べるから
- corporationコーポレイション「企業・法人」www.sony.co.jpのcoは「企業」
- firmファーム「会社・堅い」堅いハム会社
- businessビズネス「商売・会社」ビジネスは「商売」「会社」
- enterpriseエンタプライズ「事業・企業・冒険心」円たっぷりの企業
- officeオフィス「事務所・会社」オフィスは「事務所」「会社」
冠婚葬祭
- anniversaryアニヴァーサリ「記念日」記念日に兄バッサリ髪を切る
- wedding receptionウェディング・リセプション「結婚披露宴」レセプションは接待
- feastフィースト「ごちそう・祝宴」first feastで「初めてのご馳走」
- funeralフューネラル「葬式」冬寝られる葬式
- graveグレイヴ「墓(場)・重大な」グレーの重大な墓
- tombトゥーム「墓(石)」墓石を積む
計画・展望
- planプラン「計画・予定」プランは計画・予定
- prospectプロスペクト「見込み」pro「前」+spect「見る」
- outlookアウトルク「展望」out「外」+look「見る」
- projectプロヂェクト「計画」プロジェクト計画
- schemeスキーム「計画」スキー無理やり誘う計画
- visionヴィジョン「理想像・展望・視力」ビジョンは「展望」
経済
- economyイコノミ「経済・景気」いい子の耳に経済の話
- capitalキャピトル「資本(金)・首都」capは「頭」
- creditクレディト「信用」クレジットカードは信用カード
- currencyカーレンスィ「通貨」彼氏の通貨
- debtデト「借金」借金でデートする
- fundファンド「資金・基金」ファンどうしても欲しい資金
- recessionリセション「不況」不況で理性しょんぼり
- rewardリウォード「報酬」五輪の後リオどのように報酬を受け取るか
- industryインダストリ「産業・工業」インダス鳥を育てる産業
- innovationイノヴェイション「技術革新」イノベーションは「技術革新」
- manual laborマニュアル レイバ「肉体労働」manual「手」labor「労働」
- monopolyモナポリ「独占(企業)」mono「1つ」から「独り占めする」
構造
- structureストラクチャ「構造・建物」スト楽にする構造
- componentコンポウネント「構成要素」梱包する構成要素
- compoundコンパウンド「化合物」コンパする化合物
- frameフレイム「骨組み・枠」フォトフレームは写真の枠
- infrastructureインフラストラクチャ「経済基盤」インフラは「基盤」
- institutionインスティテューション「施設・機関」犬捨て中止する施設
結果・影響
- resultリザルト「結果」売り猿と結果を出す
- consequenceコンスィクウェンス「結果」このスイカ食えんという結果
- effectイフェクト「効果・結果・影響」いい笛苦闘する結果
- outcomeアウトカム「結果」会うと噛む結果
- impactインパクト「影響・衝撃」インパクトは衝撃
- influenceインフルエンス「影響」インフルエンザの結果
技術
- skillスキル「技術」「スキルを磨く」は「技術を磨く」
- techniqueテクニーク「技術」テクニックは技術
- architectureアーキテクチャ「建築(物)」建築に飽きてきた
- photographyフォウトグラフィ「写真撮影」photo「光」、graph「描く」
- strategyストラテヂ「戦略」ストロー提示する戦略
- tacticsタクティクス「戦術」着地する戦術
道具・装置・機械
- toolトゥール「道具」釣る道具
- apparatusアパレイタス「装置」あっぱれです装置は
- deviceディヴァイス「装置」出歯椅子装置
- instrumentインストルメント「道具・楽器」インストールする道具
- machineryマシーネリ「機械」マシになる機械
- mechanismメカニズム「仕組み」メカニズムは仕組み
測定・計算
- thermometerサマメタ「温度計」さんま見たい温度計
- velocityヴェラスィティ「速度」ベロ舌の速度
- altitudeアルティチュード「高度」ある地中の高度
- depthデプス「深さ」depthはdeepの名詞
- diameterダイアメタ「直径」ダイヤ見た直径に驚く
- figureフィギャ「数字・姿・思う」フィギュアスケート選手が思う姿と数字
- triangleトライアングル「三角形」tri「3」、angle「角度」
- widthウィドゥス「幅・広さ」widthはwideの名詞
- arithmeticアリスメティク「算数」蟻住めって、算数教室に
- equationイクウェイジョン「方程式」育英、順に方程式を解く
- formulaフォーミュラ「公式」フォーミュラ・ワン(F1)の公式
- geometryヂーアメトリ「幾何学」字を読み取る幾何学者
数量・比率
- numberナンバ「数・番号」難波の数
- amountアマウント「量・額・総計」尼うんと量を食べる
- quantityクワンティティ「量」食わん徹底して量を減らす
- bulkバルク「大部分・容量」ワインをバルク(まとまった状態)で輸入する
- portionポーション「一部」プロポーションの一部がポーション
- fractionフラクション「一部・分数」古クッションの一部
- massマス「多数・かたまり」多数の枡
- degreeディグリー「程度・度・学位」程度でグリコ
- proportionプロポーション「割合」割合プロポーションがいい
- rateレイト「比率・料金」為替レートは交換比率
- sumサム「金額・合計」寒い合計
- volumeヴァリュム「音量・体積」ボリュームは「音量」「体積」
料金・価格
- priceプライス「値段・価格」プライス・ダウンは「値下げ」
- costコスト「費用・価格・犠牲」コストは「費用」
- chargeチャーヂ「料金・手数料・責任・非難・充電」ルームチャージは宿泊料