基本単語 but
but
接続詞
Ⅰ (等位接続詞)1(1) [前の語・句・節と反対または対照する語・句・節を導いて].He’s poor but happy. 彼は貧しいが幸せだ.I didn’t go, but he did. 私は行かなかったが彼は行った.
(2) [(it is) true, of course, indeed, may などを持つ節のあとに用いて, 譲歩の意味を表わして] You may not believe it, but it’s true. それを信じないかもしれないが本当なのだ.
2 not A but B で「AではなくBである」の意を表わす表現; Bが先にくる時は B and not A となる.It’s not that I disliked the work, but I have no time. その仕事が嫌いなわけではなく時間がないのだ (注that は because の意味).
Ⅱ (従位接続詞)1 …のほかに(は), …を除いて(は)前置詞からの転用で, 用例中の he, she を それぞれ him, her とすれば, but は前置詞となるAll but he [him] are present. 彼のほかは皆出席している.
2 [否定文のあとで][しばしば ~ that で否定の主節に対して条件節を導いて] …しないなら, …でなければ(1) 前から訳すと「(…すれば)必ず…(する)」になる (2) but の節中の動詞は直説法It never rains but it pours. 《諺》 降れば必ずどしゃ降り; 不幸[物事]は重なるもの, 「二度あることは三度」 (注通例悪い時に用いるが, よい時にも用いる).Scarcely a day passed but I met her. 彼女に会わない日はほとんど1日もなかった (比較 Hardly a day passed without my meeting her. のほうが一般的).
副詞
ただ, ほんの, …だけHe’s but a child. 彼はほんの子供にすぎない.
前置詞
[no one, nobody, none, nothing, anything や all, every one, また who などの疑問詞などのあとに用いて] …のほかに[の], …を除いて[た] (except)All but him were drowned. 彼以外は皆溺死(できし)した.I
all but…ほとんどShe was all but nude. 彼女はほとんど裸同然だった. but for……がなければ; …がなかったならBut for your help, I could not have done it. あなたの援助がなければ[なかったら], 私はそれをすることができなかったでしょう.do nothing but do……するばかりであるShe did nothing but complain. 彼女は不平を言うばかりだった.have no (other) choice but to do…せざるをえないI had no choice but to accept the offer. その申し込みを引き受けるほか仕方がなかった.
関係代名詞
[否定の不定代名詞または no+名詞を先行詞とする関係代名詞として] 《古》 …でない(もの, 人)There is no one but knows it. それを知らない者はない.