たった1分で英単語を10個覚える-4
hospital(ハスピタル)「病院」の語源を調べると、hotelと同様にラテン語のhospes(客)に由来するそうです。
なるほど、だからhospitable(ハスピタブル)は「親切にもてなす」という意味の形容詞で、hospitality(ハスピタリティ)は「親切なもてなし」という意味の名詞になるのですね。
hospitalize(ハスピタライズ)は「入院させる」、hospitalization(ハスピタライゼーション)は「入院」です。
病院の「患者」はpatient(ペイシェント)ですが、この単語には「我慢強い」という意味もあります。
そこで、「ペシャンとなっても我慢強い患者」と覚えましょう。
impatient(インペイシェント)は「我慢強い」の反対で「いらいらしている」、inpatient(インペイシェント)は「入院患者」とまぎらわしい!
そこでinpatient はoutpatient(アウトペイシェント)「外来患者」の反対と覚えましょう。outの反対はinなので。
impatience(インペイシェンス)は「いらいら」、impatiently(インペイシェントリ)は「いらいらして」もついでに覚えましょう。
今日の英単語
hospital「病院」/hospitable「親切にもてなす」/hospitality「親切なもてなし」/hospitalize「入院させる」/hospitalization「入院」/patient「患者」「我慢強い」/impatient「いらいらしている」/inpatient「入院患者」/「外来患者」/impatience「いらいら」/impatiently「いらいらして」