ゴロ合わせ:t~z
tail「手いる?あいつの尻尾をつかむのに」tail「尻尾」
talent「タレントには才能が必要」talent「才能」
tale「手いる、ある物語の説明」tale「物語」
tank「タンクの水で戦車を洗う」tank「戦車」
tape「テープを切る瞬間を録画する」tape「録画する」
tap「たっぷりの湯が蛇口から出て肩を軽く叩く」tap「蛇口」「軽く叩く」
target「田、ゲットする目標」target「目標」
task「他救う仕事」task「仕事」
taste「テイストの違いを味わう」taste「味わう」
tax「たくさん払う税金」tax「税金」
tear「手や!涙流して手紙を引き裂くのは」tear「涙」「引き裂く」
technology「てか、のろいじゃん、科学技術の進歩」technology「科学技術」
teenager「ティーンエイジャーは13歳以上の10代」teenager「10代」
telephone「照れ、本気でできない電話」telephone「電話」
temperature「天ぷらちゃ~んと揚がる温度」temperature「温度」
temple「天保時代の寺」temple「寺」
temporary「店舗ラリーは一時的な企画」temporary「一時的な」
tend「天動説を信じる傾向がある」tend「傾向がある」
tend「天丼で容疑者の世話をする」tend「の世話をする」
tension「天使、女で緊張」tension「緊張」
term「タムシが専門用語だった期間」term「専門用語」「期間」
terrible「寺、ぼ~っとして恐ろしい」terrible「恐ろしい」
terriroty「テリトリーの向こうは他国の領土」terriroty「領土」
text「テキストの本文を読む」text「本文」
theater「市、新しく作った劇場」theater「劇場」
theme「死、忌むことが主題の映画」theme「主題」
theory「詩織を理論で口説く」theory「理論」
therefore「全員アホ。それゆえにだまされる」therefore「それゆえに」
thick「四苦八苦する厚いステーキ」thick「厚い」
thin「新聞は薄い」thin「薄い」
thought「そぉ~っと考えを伝える」thought「考え」
thought「相当の思想」thought「思想」
thread「擦れども切れない糸」thread「糸」
threat「すれた兄ちゃんの脅し」threat「脅し」
threat「すれっ!と脅迫」threat「脅迫」
throughout「するわ、うとうと授業中ずっと」throughout「~中ずっと」
throw「スローな動きで投げる」throw「投げる」
thus「『ざぁーす』はこのように言う」thus「このように」
tide「鯛、どうも潮の流れに弱い」tide「潮」
tie「タイ人の結束」tie「結束」
tight「タイトスカートはきつい」tight「きつい」
tiny「タイにいるちっぽけな鯛」tiny「ちっぽけな」
tip「血、プッと吹き出す、とがった先端」tip「先端」
tired「タイヤどうしても外せず疲れた」tired「疲れた」
title「鯛取る権利が表題」title「権利」「表題」
toilet「トイレットペーパーはトイレの必需品」toilet「トイレ」
toll「通る時に払う通行料」toll「通行料」
tone「とんでもない音に調子を合わせる」tone「音」「調子」
tongue「タン、具に舌を入れる」tongue「舌」
tool「釣る道具」tool「道具」
tooth「ツー、スーと歯の掃除」tooth「歯」
topic「戸、ピクピク動くと話題」topic「話題」
top「トップの部屋は最上部」top「最上部」
total「トータルの合計金額」total「合計」
touch「タッチの差で先に接触」touch「接触」
tough「タフで丈夫な厳しい人」tough「丈夫な」「厳しい」
tour「ツアーで行く旅行」tour「旅行」
toy「遠いおもちゃ屋」toy「おもちゃ」
trace「とれぇーっす。馬鹿の跡をたどる」trace「跡をたどる」
track「トラックが小道を通った跡」track「小道」「通った跡」
trade「トレードで選手を取引」trade「取引」
tradition「トラでしょう!伝統ある球団は」tradition「伝統」
traffic「トラひく交通事故」traffic「交通」
tragedy「トラ痔で悲劇」tragedy「悲劇」
trail「戸、レールの上を引きずる」trail「引きずる」
train「取れん!列車の運転資格を訓練する」train「列車」「訓練する」
transfer「通らんソファーを別の部屋に移す」transfer「移す」
transform「通らん双方、無理に変形させる」transform「変形させる」
translate「トラ、運送例と翻訳する」translate「翻訳する」
transport「取らんスポーツ新聞を輸送する」transport「輸送する」
trap「トラ、プッツリと罠を噛み切る」trap「罠」
travel「トラベル会社を使って旅行する」travel「旅行する」
treasure「取れ!じゃあ好きな宝物を!」treasure「宝物」
treaty「鳥、一定のものしか輸入できない条約」treaty「条約」
treat「鳥、いとおしく扱う」treat「扱う」
tremble「通れん!暴走族に震える」tremble「震える」
tremendous「通り面出す巨大な看板」tremendous「巨大な」
trend「トレンドファッションの傾向をつかむ」trend「傾向」
trial「到来、ある日の裁判」trial「裁判」
tribe「渡来部族」tribe「部族」
trick「トリックを使った策略」trick「策略」
trip「鳥『ぷっ!』糞でつまずく旅行」trip「つまずく」「旅行」
triumph「トライ!アンフェアな勝利」triumph「勝利」
tropical「トロピカルフルーツは熱帯の味」tropical「熱帯の」
trouble「トラブル心配し骨を折る」trouble「心配」「骨を折る」
trunk「トランクに詰めた木の幹」trunk「幹」
trust「『取らす』と言った先生を信頼する」trust「信頼する」
tube「中部の会社が作る管」tube「管」
tune「チュンチュン雀が曲の調律」tune「曲」「調律」
twice「ツーアイス!と2度言う」twice「2度」
twin「通院で判明した双子」twin「双子」
twist「つい、すっと腰をねじる」twist「ねじる」
type「タイプは4つ、血液型」type「型」
ugly「あんぐり口を開けると醜い」ugly「醜い」
undertake「安藤って、いい子ならうちで引き受けるよ」undertake「引き受ける」
union「ユニー、イオンの組合が団結」union「組合」「団結」
unique「ユニークな唯一のデザイン」unique「唯一の」
unite「湯ないところで結合させる」unite「結合させる」
unit「ユニットは3人単位」unit「単位」
universe「ユニットバスが仕える宇宙」universe「宇宙」
university「ユニバー・シティーにある大学」university「大学」
untimate「ある地名問う、究極の質問」untimate「究極の」
upper「あっぱれ!上位の成績取るとは」upper「上位の」
upset「アップアップ、瀬戸物全部をひっくり返す」upset「ひっくり返す」
urban「あぁ、晩寂しい都会の夜」urban「都会の」
urge「あぁ、時間がない!と駆り立てる」urge「駆り立てる」
urge「味がすべてと力説する」urge「を力説する」
useless「優すれすれでは役に立たない」useless「役に立たない」
usual「祐二、歩くいつもの道」usual「いつもの」
valley「バリの谷」valley「谷」
value「バリューセットの価値を評価する」value「価値」「評価する」
vanish「婆、西へ消える」vanish「消える」
variety「バラエティー番組の多様性」variety「多様性」
various「バリアするのはいろいろな菌のため」various「いろいろな」
vast「バストが巨大」vast「巨大な」
vast「バス通れる広大な道路」vast「広大な」
vegetable「米、爺食べる野菜」vegetable「野菜」
vehicle「ビックリする乗り物」vehicle「乗り物」
venture「べんちゃらで危険を冒して行う投機」venture「危険を冒して行う」「投機」
version「バージョンアップで改作された第5版」version「改作」「版」
vertical「バーって軽いと垂直の浮き方になる」vertical「垂直の」
via「ビアは酒屋経由で」via「~経由で」
victim「ビクッ、血みどろの犠牲者」victim「犠牲者」
victory「ビッグ3に勝利」victory「勝利」
victor「ビクターが勝者」victor「勝者」
view「美、夕方の景色を眺める」view「景色」「眺める」
village「美・礼・維持している村」village「村」
violence「倍を連想した暴力事件数」violence「暴力」
virtually「婆、チューありなのは事実上きつい」virtually「事実上」
virtue「婆、中学生に美徳を教える」virtue「美徳」
virus「倍荒らす、強力な病原体」virus「病原体」
vision「美人は視力がいい」vision「視力」
visitor「美人絶えない訪問客」visitor「訪問客」
visual「美女ある程度は視覚の判断」visual「視覚の」
vital「婆、至る所で極めて重要な動き」vital「極めて重要な」
voice「ボイストレーニングで声を出す」voice「声」
volume「暴利生む、大量の冊数の本」volume「大量」「冊」
volunteer「ボランティアに多くの志願者」volunteer「志願者」
vote「ぼぅ~と投票する」vote「投票する」
wage「上、意地悪で低賃金」wage「賃金」
wake「上行く春に目を覚ます」wake「目を覚ます」
wander「碗だけ持って歩き回る」wander「歩き回る」
warmth「うぉ~!蒸すほどの暖かさ」warmth「暖かさ」
warn「ウォーンと鳴いて警告する」warn「警告する」
warn「ウォ~ンと吠えて警告する」warn「警告する」
war「うぉーっと戦争に突入」war「戦争」
waste「ウエスト絞るのにお金を浪費する」waste「浪費する」
wave「ウェーブの波がきれいに波立つ」wave「波」「波立つ」
weak「ウィークポイントは弱い点」weak「弱い」
wealth「植えるっす、財産のなる木」wealth「財産」
weapon「飢え、ポン酢さえも武器になる」weapon「武器」
wear「ウェアーを身につけているとすり減る」wear「身につけている」「すり減る」
weather「植え、ザーザー天気で育つ稲」weather「天気」
weave「宇井、イブのマフラーを織る」weave「織る」
web「ウェブサイトがクモの巣状に広がる」web「クモの巣」
wedding「ウェディング会場で結婚式」wedding「結婚式」
weekend「うぃ~っ!一軒どう?」の週末weekend「週末」
weight「ウエイトトレーニングで増す重さ」weight「重さ」
welfare「増える部屋は福祉のため」welfare「福祉」
well「飢える動物、泉を目指す」well「泉」
western「ウェスタンは西部の劇」western「西部の」
wet「上と下が濡れた」wet「濡れた」
wheel「冬いる雪用の車輪」wheel「車輪」
whereas「ウエア預けた。ところがなくされた」whereas「ところが」
whether「上、ざっとあるかどうか確認して!」whether「~かどうか」
while「帆は要る一方、その間櫓は要らない」while「一方」「その間」
whisper「ウィスパーはささやく優しさ」whisper「ささやく」
whole「ホール全体に人」whole「全体」
wide「ワイド画面は広い」wide「広い」
wife「わい、太い妻が好きや」wife「妻」
wiked「わいキッド、邪悪な子」wiked「邪悪な」
wild「ワイルドな野生の乱暴な動物」wild「野生の」「乱暴な」
willing「飢え、リンゴあげるのをいとわない」willing「~するのをいとわない」
wing「ウィングは飛行機の翼」wing「翼」
win「ウインナーで勝つ」win「勝つ」
wipe「わ!一風変わったタオルでふくんだ」wipe「ふく」
wire「わっ、イヤ!電線に針金」wire「電線」「針金」
wise「わい、ずる賢い」wise「賢い」
wish「うっ、異臭!消すことを望む」wish「望む」
withdraw「飢えず、泥を食べる案を撤回する」withdraw「撤回する」
witness「宇井トネっす、目撃者は」witness「目撃者」
wonder「碗だけかしらと驚く」wonder「~かしらと思う」「驚く」
wood「ウドの大木が材木に」wood「材木」
worldwide「ワールドワイドに世界的な活躍」worldwide「世界的な」
worry「『わりぃー』と相手を心配する」worry「心配する」
worry「『悪い人かも』と心配する」worry「心配する」
worse「うわぁ~、明日はもっと悪いかも」worse「もっと悪い」
worship「わし、プロを崇拝する」worship「を崇拝する」
worth「わぁ!すごい価値がある」worth「価値がある」
wound「運動中に傷つける」wound「傷つける」
wrap「ラップで包む」wrap「包む」
writer「雷太という作家」writer「作家」
yell「エールの交換で大声をあげる」yell「大声をあげる」
yield「要る!貪欲さが新しい物を生む」yield「生む」
youth「有す、青年の若さ」youth「青年」「若さ」
zone「象うんといる地帯」zone「地帯」
zoo「ずぅーっといたい動物園」zoo「動物園」