ゴロ合わせ:n~p
narrow「なっ、廊下狭いだろ」narrow「狭い」
narrow「寝ろ、狭い所だが」narrow「狭い」
nasty「茄子ティーは嫌な味」nasty「嫌な」
nation「寝ションが当たり前の国民」nation「国民」
native「ネイティブが話す出生地の言葉」native「出生地の」
nature「姉ちゃんの本性は自然派」nature「本性」「自然」
navy「寝いびき激しい海軍の人」navy「海軍」
nearby「荷やばい!近くのトラック」nearby「近くの」
neat「ニートでもきちんとした小ぎれいな人」neat「きちんとした」「小ぎれいな」
necessary「寝せ去りが必要が泥棒」necessary「必要な」
necessity「にせ指定が必要」necessity「必要」
needle「2ドルの針」needle「針」
negative「ネガ、T部長に見せたら消極的な態度に」negative「消極的な」
neglect「2位ぐれぇ、クッと笑って無視する」neglect「無視する」
negotiate「2、5、4えいっ!と値段を交渉する」negotiate「交渉する」
neighbor「姉、婆が隣人」neighbor「隣人」
neither「新座も銀座もどちらも嫌いじゃない」neither「どちらも~でない」
nervous「なぁ、バスの運転って神経質な仕事だよな」nervous「神経質な」
nest「ねえ、巣取って」nest「巣」
net「ネットで網の正味の値段を調べる」net「網」「正味の」
nevertheless「ネバダ、レスリングそれでもなお全米一」nevertheless「それでもなお」
nightmare「内藤、目開けて見た悪夢」nightmare「悪夢」
noble「ノーブラの貴族」noble「貴族」
nod「のど越し爽やかでうなずく」nod「うなずく」
noise「脳、いずれ騒音に我慢できなくなる」noise「騒音」
none「何ひとつないし、誰もいない」none「何ひとつ~ない」「誰も~ない」
nonsense「ナンセンスなギャグは無意味な言葉」nonsense「無意味な言葉」
normal「ノーマルタイヤは標準の価格」normal「標準の」
northern「ノー残業の北の国」northern「北の」
nor「ノアの方舟もまた助けてくれない」nor「~もまた~ない」
note「ノートにメモを書き留める」note「メモ」「書き留める」
notice「農地すごいと知らせで気づく」notice「知らせ」「気づく」
notion「脳、しょんぼりしちゃう考え」notion「考え」
novel「ノーベル賞は目新しい小説に」novel「目新しい」「小説」
nowadays「ナウっ、艶、いずれも今日では死語」nowadays「今日では」
nuclear「NEW!クリアな原子力の研究室」nuclear「原子力の」
numerous「ぬめらすと多数の菌が繁殖する」numerous「多数の」
nurse「ナースが乳母の世話をする」nurse「乳母」「世話をする」
obey「欧米に服従する」obey「に服従する」
obey「王、米国に従う」obey「従う」
object「オー、侮辱と反対する」object「反対する」
object「オブジェ、区・都に物が悪いと反対するのが目的」object「物」「反対する」「目的」
obligation「大降り、芸者は客に傘さす義務」obligation「義務」
observe「お、ブザー、ブッと鳴るのを観察する」observe「観察する」
obtain「おぶってインチキ、財産を手に入れる」obtain「手に入れる」
obtain「おぶって愛しのあの子を得る」obtain「を得る」
obvious「帯、明日使うのは明らかなこと」obvious「明らかな」
occasion「OK、ジョンがいる時なら」occasion「時」
occupy「王宮、パイを占有する」occupy「占有する」
occur「おっかぁ来ると何かが起こる」occur「起こる」
ocean「おぉ、シャンデリアのように輝く大洋」ocean「大洋」
odd「驚きの奇妙な技」odd「奇妙な」
offense「お、フェンスに違反ポスター」offense「違反」
offer「オフは一緒にと申し出る」offer「申し出る」
offer「オフは申し出る人に提供する」offer「申し出る」「提供する」
office「オフィス街にある事務所」office「事務所」
operate「オペ、冷凍機を操作する」operate「操作する」
opinion「『安比に用』と意見」opinion「意見」
opinion「オピニオンリーダーの意見」opinion「意見」
opponent「尾っぽを念頭に相手と戦う」opponent「相手」
opportunity「おっ、ポチ湯にて洗う機会」opportunity「機会」
opportunity「アポ中にてチャンス到来」opportunity「チャンス」
opposite「おっ、ポジとネガは反対のものなんだよ」opposite「反対の」
opposite「尾っぽ、じっとに反対の」opposite「反対の」
optimistic「おっぽって見捨て行くとは楽観主義の」optimistic「楽観主義の」
option「オプションで選択」option「選択」
order「小田に順序よく注文しろと命令する」order「順序」「注文」「命令する」
ordinary「王子、なりは普通の人」ordinary「普通の」
organize「王がナイス軍隊を組織化する」organize「組織化する」
organize「王が内示して組織する」organize「組織する」
original「オリジナルを見て元の独創的な形に戻す」original「元の」「独創的な」
otherwise「痣はいずれ消える。さもないと別の方法で取る」otherwise「さもないと」「別の方法で」
ought「応答すべきである」ought「すべきである」
outcome「アウトかも?と予想した結果」outcome「結果」
outdoor「アイトドアーは戸外の活動」outdoor「戸外の」
output「『あ』『う』と『ぷ』とをプレンターで出力」output「出力」
overall「おば折る全部の骨」overall「全部の」
overcome「大バカ、無理難題に打ち勝つ」overcome「~に打ち勝つ」
overseas「大場、明日伊豆から海外へ」overseas「海外へ」
owe「王は国民に借りがあるので責任を負っている」owe「~に借りがある」「負っている」
own「お、運。自分自身のものを所有するなんて」own「自分自身の」「所有する」
oxygen「沖、自然に酸素が出る」oxygen「酸素」
pace「ペース落として歩調を合わす」pace「歩調」
pack「パックリと開いた包み」pack「包み」
paint「ペイント会社の塗料で絵を描く」paint「塗料」「絵を描く」
pain「ペイいいんだが、痛みを伴う労働」pain「痛み」
pair「ペアルックを着ている一組の夫婦」pair「一組」「夫婦」
pale「いっぺぇいる、顔の青白い人」pale「(顔色が)青白い」
palm「パームヤシを手のひらに乗せる」palm「ヤシ」「手のひら」
panel「パネルに審査員団の名を書く」panel「審査員団」
pan「パンも焼ける平鍋」pan「平鍋」
paragraph「ぱらっ、グラフが段落に一つ」paragraph「段落」
pararell「パラレルターンは板を平行の状態で」pararell「平行の」
pardon「パーどんな答えでも許す」pardon「許す」
parent「ペア0円と知り、飛びつく親」parent「親」
parliament「パー、ラメうんと付けて議会に行く」parliament「議会」
participate「パーティ失敗とならぬよう参加する」participate「参加する」
particular「パーッ!て暮らせる特定の人」particular「特定の」
partner「パートナーは気の合う仲間」partner「仲間」
party「パーティは党の仲間が集まる会合」party「党」「仲間」「会合」
part「パートの役割は部分ごとに分けること」part「役割」「部分」「分ける」
passage「パス、意地でも上達しようと通路で練習」passage「通路」
passion「パッション!と情熱ビンタ」passion「情熱」
passive「パス、渋々受けるとは受動的な」passive「受動的な」
past「パスと断ったのは過ぎ去った過去のこと」past「過ぎ去った」「過去」
path「パスしよう、夜の小道」path「小道」
patient「ペシャンとなっても忍耐強い患者」patient「忍耐強い」「患者」
pattern「パターうんと型の練習」pattern「型」
pause「ポーズはそのままで小休止」pause「小休止」
pavement「平部面塗装してある舗道」pavement「舗道」
pay「ペーペーの安い給料を払う」pay「給料」「払う」
peace「ピースサインで喜ぶ平和」peace「平和」
peak「P君が頂上に到達」peak「頂上」
penalty「ペナルティーとして刑罰と罰金を科す」penalty「刑罰」「罰金」
pension「ペン使用する年金の申請」pension「年金」
perceive「パー、渋柿だと気づく」perceive「~だと気づく」
percent「パーセントで表す百分率」percent「百分率」
perfect「パーフェクトで完全な解答」perfect「完全な」
perform「『パー4』無理なく成し遂げる」perform「成し遂げる」
perform「パー、ホームで演ずる」perform「演ずる」
perhaps「パー、発奮す!ことによると100点かも」perhaps「ことによると」
period「ピリッ!驚きの期間限定メニュー」period「期間」
permanent「パーマネントは永久の髪型」permanent「永久の」
permit「パー、みっともない結果だが許す」permit「許す」
personal「パーソナルコンピュータは個人のパソコン」personal「個人の」
perspective「パスすべく、一部先の見通し」perspective「見通し」
persuade「パースへ移動するよう説得する」persuade「説得する」
per「パーにつき0点」per「~につき」
petrol「ぺとぺとロール紙についたガソリン」petrol「ガソリン」
phenomenon「火のみ!何でも燃やす現象は」phenomenon「現象」
philosophy「ヒロ、『ソフィーの手紙』で哲学の勉強」philosophy「哲学」
phone「本人が電話をかける」phone「電話をかける」
photograph「フォトグラファーが撮った写真」photograph「写真」
phrase「布令、ずいぶん長い句の言い回し」phrase「句」「言い回し」
physical「ひい爺軽い肉体の動き」physical「肉体の」
pick「ピックアップする精選物を選ぶ」pick「精選物」「選ぶ」
piece「ピース!家の一部分が完成」piece「一部分」
pile「パイ類の山を積み上げる」pile「~の山」「積み上げる」
pitch「ピッチャーが調子よく投げる」pitch「調子」「投げる」
pity「ピチピチ跳ねる魚に哀れみ」pity「哀れみ」
plain「プレーン味は質素なことが明白な」plain「質素な」「明白な」
planet「プラネタリウムで惑星の勉強」planet「惑星」
plant「ぷら~んとしおれた植物」plant「植物」
plan「プランを計画する」plan「計画する」
plate「プレートに平皿を載せる」plate「平皿」
plead「プリいい?どうにか一緒にと懇願する」plead「懇願する」
pleasure「プレジャーランドで遊ぶ喜び」pleasure「喜び」
plenty「フレンチは品数が豊富」plenty「豊富」
plot「プロと陰謀を謀る」plot「陰謀」「謀る」
poet「『ぽぇ~』とした詩人」poet「詩人」
point「ボイント押さえて要点を指し示す」point「要点」「指し示す」
poison「ポイッ!寸胴に毒薬を入れる」poison「毒薬を入れる」
pole「ポールを極地に立てる」pole「極地」
policy「ポリシーのない政策」policy「政策」
polish「ポリッ!シュッシュッと食べたら磨く」polish「磨く」
polite「ぽっ、ライトの礼儀正しいつけ方」polite「礼儀正しい」
political「ポリって軽く政治的な圧力で動く」political「政治的な」
pollution「ポール、しょんぼり、川の汚染」
poll「ポールは毎回投票している」poll「投票」
pond「ポンドを池に落とした」pond「池」
pool「プールの脇の水たまり」pool「水たまり」
popular「ポピュラーな曲は人気がある」popular「人気がある」
portrait「ぽぉ~っと礼とかしている縦長の肖像画」portrait「縦長の」「肖像画」
port「ぽぉ~っと港を眺める」port「港」
pose「ポーズ悪い姿勢は腰痛を引き起こす」pose「姿勢」「~を引き起こす」
position「ポジションは守備位置」position「位置」
positive「ポジティブで積極的な人は肯定的な考え方」positive「積極的な」「肯定的な」
possess「坊主Sが所有する寺」possess「所有する」
possible「ぽぉ~、さぼるのはありうること」possible「ありうる」
post「ポスト変更を柱に掲示する」post「柱」「掲示する」
potential「ポテンしよる可能性のある選手」potential「可能性のある」
pour「ぽぉ~と注ぐ」pour「注ぐ」
poverty「ポー、ばっちい服を着ていた貧乏時代」
power「パワーがある強国の権力」power「強国」「権力」
practice「プー楽!ってすっかり練習しなくなる」practice「練習」
praise「プレイ、ずっと賞賛する」praise「賞賛する」
pray「プレー前に祈る」pray「祈る」
precious「プレーしやすい貴重な仲間」precious「貴重な」
precise「プリ、採寸は正確な方がいい」precise「正確な」
predict「プレーで行く!とプロ入りを予言する」predict「予言する」
prefecture「プリ、風営区中は禁止の県」prefecture「県」
prefer「プリ、ふわっとした髪で写る方を好む」prefer「~の方を好む」
prejudice「プレーじゃ出すぎ!との意見は偏見」prejudice「偏見」
prepare「プリ、ペアで撮る準備をする」prepare「準備する」
presence「プレー、全盛期には存在感がある」presence「存在」
present「プレゼント欲しさに現在も出席している」present「現在」「出席している」
preserve「プリ、座布団の下に保存する」preserve「保存する」
president「プレジデントは大統領や社長の車」president「大統領」「社長」
press「プレス機で新聞を印刷」press「新聞」「印刷」
pretend「プリッ!天丼のエビは新鮮なふりをする」pretend「ふりをする」
prevent「プリッ!弁当のエビが飛び跳ねるのを防ぐ」prevent「防ぐ」
previous「プリ美癒す以前の彼女」previous「以前の」
price「プライスダウンで値段を下げる」price「値段」
pride「プライドかけて誇りを守る」
priest「プリ、イスとかにも貼っちゃう聖職者」priest「聖職者」
primary「プラ、今、李くんの第一の趣味」primary「第一の」
primitive「プリ見てブーと笑う原始的な人」primitive「原始的な」
principal「プリン、札幌が主要な産地」principal「主要な」
principle「プリン、さっぱり味が原則」principle「原則」
print「プリントを印刷する」print「印刷する」
priority「ぷらっ、伊織って散歩が優先」priority「優先」
prison「プリ、存分に撮れる刑務所」prison「刑務所」
prison「プリーズ、ウーン、刑務所だけは堪忍」prison「刑務所」
private「プライベートの私的な時間」private「私的な」
prize「プラ、いずれの賞でも賞品」prize「賞」「賞品」
probably「プロ、バブリーだったのはたぶん本当」probably「たぶん」
problem「プロ、ぶれん問題解決力」problem「問題」
process「プロセスチーズを処理する過程」process「処理する」「過程」
produce「プロ、十数種類の農産物を生産する」produce「農産物」「生産する」
product「プロ!抱くと落ち着く製品を作る」product「製品」
profession「プロ増えしょんぼり、専門的職業」profession「(専門的)職業」
professor「プロフェッサーと教授を呼ぶ」professor「教授」
profit「プロ、ヒットさせ、儲け」profit「儲け」
profit「プロ、フィットする靴で利益を出す」profit「利益」
program「プログラムの予定変更で番組中止」program「予定」「番組」
progress「プロぐれぇ、すげー進歩」progress「進歩」
project「プロジェクトチームで事業を計画」project「事業」「計画」
promise「プロ、ミス日本と結婚の約束」promise「約束」
promote「プロ、もっと販売促進する」promote「促進する」
proof「プルッ、うふっはお姉系の証拠」proof「証拠」
property「プロ、パチンコで作った財産」property「財産」
proper「プロ、パーが本来の姿」proper「本来の」
proper「プロ、パートに適切な指導」proper「適切な」
proportion「プロポーションはくびれの割合で決まる」proportion「割合」
propose「プロポーズを申し出るように提案する」propose「申し出る」「提案する」
prospect「プロ失敗、苦闘する見込み」prospect「見込み」
protect「プロって区苦闘して体を保護するんだ」protect「保護する」
protest「プロテストの不正に抗議する」protest「抗議する」
protrusion「プロ撮るじゃん!盛り上がり部分」protrusion「盛り上がり部分」
proud「プロはうどんの打ち方も誇り高い」proud「誇り高い」
prove「プルッ!うぶな肌だと証明する」prove「証明する」
provide「プロ倍どうぞと供給する」provide「供給する」
psychology「サイコロ、実は心理学に必要」psychology「心理学」
public「パブ、陸にあるのは公共のもの」public「公共の」
publish「パブ、『利、一瞬で稼ぐ本』を出版する」publish「出版する」
pull「プルプルと引っ張る」pull「引っ張る」
punish「パーに主犯させることを罰する」punish「罰する」
pupil「ピューピュー、うるさい生徒」pupil「生徒」
purchase「パー、茶すぐに購入する」purchase「購入する」
pure「ピュアで純粋な男の子」pure「純粋な」
purpose「パー、パスするのが面接の目的」purpose「目的」
purpose「パパする目的はアレ」purpose「目的」
pursue「パスワードを使って追求する」pursue「追求する」
push「プッシュボタンを押す」push「押す」